
子どもの靴の勉強会 開催しました!

3/20(祝)
最上級シューフィッター、林美樹さんをお招きし、星川一丁目自治会館にて子どもの靴の勉強会を開催しました。
子どもの靴選び、私も男児2人を育てる中で、悩みました。
できるだけ、その都度お店の人に測ってもらって選んでいるけれど、
今思えば、間違ったアドバイスをされたこともあったし、
2人を連れて靴を買いに行くのだって一苦労。
元気に外遊びをする男児は、サイズアウトの前に靴がボロボロになってしまうこともあり、
正直、安い靴を適当に買ってしまったこともあります。
だけど・・・
日々、お客様の足を拝見したり、また、お客様からお子様の足を見てほしいと言われることがある中で、
やはり足に合う靴を選ぶことが、どれだけ大切なことかがわかるのです。
オトナももちろん、なのだけれど、子どもの靴が危ない。
正しい靴選びをしないと、その先の健康全体にかかわる問題になります。
昔の人より正直、体力がない子供が増えていることは、皆さんも感じるところではないでしょうか?
ということで、かなり力を入れて企画した勉強会。
意識の高い保護者の方々や、フィジカルトレーナー、カウンセラー、子育て支援者の皆様にご参加いただきました。


残念ながら、今、子どもの靴をきちんと選ばず、ネットで買ってしまう方が多いとのこと。
子どもは、足に合わない靴を履かされていても、それを訴えないことが多く、気づきにくい。
その結果、歩きにくい、走りにくい、身体の発達に関わる問題です。
身体の発達は脳の発達とも当然リンクしてきます。とても大切なことです。
少子化もあいまって、良い子どもの靴はあるのに、売れない。
結果、子どもの靴売り場が年々減っています。
そして、メーカーが良い子どもの靴を作らなくなる未来が訪れる可能性も…
そんな事態が現実に起こっています。
どう思われますか?
セミナーの後は、個人フィッティングの機会を設けました。
予約では2組でしたが、当日話を聴いて、是非受けたいとさらに2組が受けてくださいました。
1才から小学生までの7人の子どもたちが足をみてもらい、
実際に、合わない靴を履いていた子どももいました。
サイズだけでなく、市販のインソールをうまく使う使い方や履き方などもアドバイスいただきました。
お母さんだけでなく、熱心なお父さん、ご家族で聞いてくださったのも良かったです。




【アンケートでいただいたご感想を一部ご紹介します】
「今回は素敵な機会をありがとうございました!」
「大変興味深い内容でした。」
「とても充実した内容の講座でした。貴重な機会をありがとうございました。」
「林さんの情熱が伝わる暖かい会で、参加して本当に良かったです。ありがとうございました。今後のご活躍を、心より願っております。」
「子ども靴、子どもの足の発育について 子ども靴売り場がなくなる程に 世に知れ渡っていないことが衝撃で、視野が広がりました。」
「ミムラさんのおかげで、息子の足の状態も知ることも出来ました。貴重な機会をありがとうございました。」
「大変参考になりました。早速子供靴と中敷きを買いました。私はシューフイットの恩恵を受けておりましたが、妻にも意識させる事が出来て良かったです」
「夏のサンダルや上履きなど、靴選びのポイントがわかってよかったです!」
「ボンヤリした話ではなく、明確に何をすれば良いのかわかりありがたかったです。」
「今の靴の選び方、こどもの足の発育の 状態が間違っていないと分かり安心しました。」
などなど・・・
参加された方はもともと意識が高い方が多く、ご満足いただけたようで私も嬉しいのですが、
正直言うと、チラシを置いてもらった保育園や保育支援施設からの参加はなく・・・
普通のお父さん、お母さん、先生たちが「子どもの靴選びは大切なんだ!」という視点をまず持ってもらうことが大きな壁です。
今回のセミナーで、保護者さんたちから聞かれた現場の声は、利便性重視だということ。
「1人で早く履ける靴を選んでください」と保育現場から言われるという現実。
教育とはなんだろうかと、深く考えさせられました。
ということで、このセミナーをやっていく意義を強く感じましたので、
また開催したいと考えています。ぜひ、ご参加ください!!!
オトナももちろん大事。
大人向けのセミナー、フィッティングは林美樹さんのホームページでご確認ください。
https://www.shoes-attend.jp/
私が絡む場所のスケジュールは以下の通りです。
4/25(金)日本統合医療センター(四谷三丁目)詳細>こちらhttps://x.gd/ndaOF
11時~12時半セミナー その後個人フィッテング
5/1(木) 美容×機能改善サロン テノヒラ(星川)
11時~12時半セミナー その後個人フィッティング
※テノヒラ公式LINEご登録の方優先でお受けします。
今年は、テノヒラの施術だけでなく、皆さんの役に立つセミナーを開催していきたいと思っておりますので、
お気軽にご参加くださいね!